年末とか正月とか

皆様、あけましておめでとうございます(遅いなあ)
ようやく帰省から戻り、一息ついているところ。しかし、時間かかったなあ。3時に三島で新幹線降りて、寮にたどり着くと7時て。なんで4時間もかけているんだろう(普通、1時間くらいです)。
この年末年始などをざっと振り返る。

12/29

寮から実家への移動日。安いっぽい駐車場を三島付近で見つけた(つもりになった)ので、そちらに向かって預けようとす・・・が全然見つからない。駐車場があるらしい場所に入れない!仕方が無いので、いつもの駐車場屋さんに預け、新幹線で実家へ。二色鮪弁当が美味しかったです。

12/30

午前中・午後は実家でごろごろと本読んだりネットしたりゲームしたり。夕方以降は高校の同窓会に参加〜。ほとんどの人に太ったことを指摘される。いや、わかってますよ。ていうか、去年もこんなでしたよ?!また今年(去年?)も言われるとは思わなかったよ!
まあ、そのうちなんとかしたいと思います。

12/31

梅田にて三田米の人とフクベ氏とまっすん氏とで韓国料理屋でご飯。アメリカの東海岸行ったらスミソニアン博物館行きたいなぁ。その後、11時くらいまで三田米の人とカラオケで時間をつぶし、三田の三輪神社で初詣。初詣ってすごい久しぶりだ。

送信者 200901

1/1

SF分が足りなかったので、WALL・E見に行く。SF物は映像化すると結構gdgdになる確率が高いけど、これはなかなか良い出来。

1/2

母親の実家に家族で行く。久しぶりの家族全員勢ぞろい(前日まで、なかなか揃わず)

1/3

今日。新大阪->三島と新幹線で移動。こだまで自由席はこの時期当たりかも。3時間強かかるけど、空いているし安い。ゆったりサンドイッチ食べたり途中で買った漫画読んだりモンハンしたりしながら移動。新幹線降りた後、駅前の駐車場に預けておいた車に乗って寮へ。途中電気屋に寄ったり(EeePCのS101ってやっぱり気になる)、本屋で延々立ち読みしたり、夕飯食べたり、明日以降の朝食などの食材買い込んでたりしたら、いつの間にか7時。

プログラミングについて

ITは「理系」なのか? - Zopeジャンキー日記
ITエンジニアにコンピュータ・サイエンスは必須か - Zopeジャンキー日記

むしろそれ以上に、ITスキルとは「文芸の能力」であり、理詰めでは到達できないアーティスティックな能力だからこそ、これを学べばできるようになるという「教育」「養成」が難しい、という側面のほうが大きいように思う。

ITエンジニアにコンピュータ・サイエンスは必須か - モジログ

結構同感。ITというか、プログラムの設計・コーディングというのは、これまでに学生時代の授業で言うと、図画工作、美術が最も近いもののような気がする。数学などの知識ももちろん必要だけど、それ以上にその設計・コードをいかにして一貫性をもって作ることができるか、または、他人のコードなどを読むときも、どういう思考/意図/哲学で組み立てられているかを読み取る能力が非常に重要なのだと思う。

読書記録

前々から、自分は、いつ、何を読んで、どこが面白くて、どう感じたか、みたいな事を記録していきたいな〜、と考えているんだけど、なかなか良いツールが見つかりませんなー。
や、これまでも何度かやろうとしているんだけど、本を読んだ後、なんかやる元気があったら、その本の記録をするよりも、次の本を読みたい(またはその他のことをしたい)ので、後回し→忘却、の繰り返し。
うーん、思うに、まだ記録をするためのコストが高すぎると思うんだ(←努力とかしたくない人)。ツール/Webサイトを起動、読んだ本の書名を入力、感想の入力/本文のコピペを入力、というのが、なんかもう、面倒。Webサイトについては、ほぼ同等のやりたいことはできているんだから、そんな感じで・・・例えば、iPhoneか、Android携帯あたりのアプリとして用意されていて、書名入力は、カメラから背面のバーコード入力、自分の感想については音声入力、引用したい時は、その部分をまたカメラで撮ったら自動でOCRにかけて保存してくれるような感じ・・・でやったら、もっと気楽に記録取れるようになれるんじゃないかなー!

iPhone + Google Map + 車道経路検索

なんか、iPhoneから車道の経路検索が出来るようになったらしい・・・。ちょっといじってみる。
・・・これは使える!使えるよ!
あ、本家のGoogle Mapも経路検索に対応したみたい。ああ、ストリートビューと連携するとかなりいい感じにナビになるなあ。
Going My Way: 車での経路検索が可能になった Google Maps、iPhone / iPod touch 用 にも対応

jailbreak

よし、iPhoneの方もjailbreakしよう。ということでしてみた。
無事成功。
jailbreak後、入れたアプリ。いずれもCydiaから。

  • BossPrefs:基本ツールその1。Wifi、3GのON/OFFを設定したり、絶対使わないようなアプリ(株価とか)を画面から消したり出来る。
  • Terminal:基本ツールその2。Unix的コマンドを実行可。最近、バックグラウンドでも動くことを知った
  • Categories:フォルダ的にアプリを整理できるアプリ。こーいうの、デフォルトでつけて欲しいなあ。
  • PdaNet:iPhoneをルータ化。まあ、非常時用(どういう非常時になったらこれが必要になるか想像もつかないが、そういうことにしておく)。
  • OfflineMaps:オフラインでもGoogleMapを見ることができるようにするアプリ。とりあえず、生活圏の地図を作成中。
  • StumblerPlus:周辺のWifiの詳細情報を収集。
  • Snapture:高機能カメラアプリ。ズームとかできるよ(デジタル的に)。
  • Cycorder:動画の録画アプリ。なんでこういうの、デフォルトでついてないんですかね。
  • Finder:ファイラ。
  • iComic:zipで固められた画像ファイルを見ることが出来るビューア。主に漫画用。

GPS

iPhoneのEveryTrailというGPSラッキングアプリのテスト

大きな地図で見る
こんな感じで移動した経路を記録・Blogにアップロードできる。

良いと思ったところ

  • アプリのインタフェースがわかりやすく、使いやすい。途中で電源落としても即座に前回記録したところから再開してくれるから、安心して他の作業をすることができる*1
  • 思ったよりも精度がよかった(普通に使うと、1kmくらい離れた地点が現在地とか表示されるので、道路に沿ったデータが取れるとは思わなかった。最後の方、ふっとんでるけど)
  • こんなアプリを無料で配布するなんてすげえ。

ちょっといまいちなところ

  • ユーザが作ったアプリはバックグラウンドで動かすことができない(この辺はこのアプリというより、iPhoneのユーザアプリの自体の仕様なのだが)ので、他のアプリを動かすとGPSのトラッキングができなくなってしまう。まあ、もう一回起動したら、すぐにはじまるから、良いと言えば良いのだけど。
  • 元サイトの地図の調子がおかしい・・・。移動や、拡大縮小ができない。まあ、そのうち直るでしょ。
  • このBlogに載せるまでがちょっと手間。まず記録したGPSラッキングデータをEveryTrailへアップロード。そしてそのサイトから、kmlファイルを出力して、Googleマイマップに食べさせる。その後、マイマップからiframeのリンクをもらって、貼り付け。この辺りの方法を調べ中に知ったんだけど、はてなマップって今年のはじめくらいに終了していたのな。

iPhone使っていて思うことは、(iTuenes経由で良いので)PCと同期が出来、複数のアプリが自由にアクセスすることが出来る領域があったらなあ、ということ。現状、iPhone/iPod touchとPC間でデータを転送するには、

  • iPhoneWebDavFTP等のサーバを立て、PCから(無線で)アクセスする。
  • 外部にファイルサーバを置き、iPhoneから(無線で)アクセスする

くらいの方法しかなく、非常にめんどくさい。遅い。USBで接続できるのだから、大きなデータとかは、USB経由で転送したい。
え、jailbreakしろ?やっぱりそうした方が良いかなー。

*1:今日色々試していたけど、一回アプリ終わらせるとそのままデータがクリアされてしまうことがある・・・短い区間だけなら大丈夫で、ある程度長くなったらだめなのかな